文部科学省が
2万人の子どもを追跡調査され、
その結果が分かったとのこと。
“ 小学生の頃に体験活動(自然体験、社会体験、文化的体験)や読書、お手伝い”
“ 異年齢の子と遊ぶ”
って、まさにふぉれすときっずで毎日毎日やってること!ふぉれすときっずでの日々が、子どもたちの将来の自尊感情につながるって思うと、やっぱり、改めて嬉しいお仕事だなぁと思うし、これからも日々、子どもたちの育ちの環境をしっかり育んでいこうと思いました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ともこ
↓↓↓
研究結果の概要
(1)小学生の頃に体験活動(自然体験、社会体験、文化的体験)や読書、お手伝いを多くしていた子供は、その後、高校生の時に自尊感情(自分に対して肯定的、自分に満足しているなど)や外向性(自分のことを活発だと思う)、精神的な回復力(新しいことに興味を持つ、自分の感情を調整する、将来に対して前向きなど)といった項目の得点が高くなる傾向が見られました。
(2)小学生の頃に異年齢(年上・年下)の人とよく遊んだり、自然の場所や空き地・路地などでよく遊んだりした経験のある高校生も上記と同様の傾向が見られました。
(3)経験した内容(体験活動や読書、遊び、お手伝い)によって影響が見られる意識や時期が異なることから、一つの経験だけでなく、多様な経験をすることが必要であるということも見えてきました。
(4)小学校の時に体験活動などをよくしていると、家庭の環境に関わらず、高校生の時に自尊感情や外向性、精神的な回復力といった項目の得点が高くなる傾向が見られました。